SSブログ

Mamiya ZE QUARTZ [カメラ]

前記事の電池は、
[右斜め下]このカメラをテストするために買いました。
mamiya1 8.14.JPG
MamiyaさんのZEクォーツです。

Mamiyaさんは中判のイメージで
35mm判は珍しいんじゃないかと。
それにクォーツって付いてるのも
面白いでしょ[わーい(嬉しい顔)]
レンズは純正品じゃなくて
OSAWAブランドのズームレンズですね。
こういう訳の分からんレンズも好きです[るんるん]

このカメラについて軽く調べたところ、
基本的には絞り優先オートの普通のカメラでしたね[たらーっ(汗)]
シャッター制御に水晶発振子を使ってるのでクォーツ付き。
この方が精度が良くなるという事でしょう。
電子式シャッターなので電池が無ければ「ただの箱」
という訳でもなくて、X(1/90秒)とBは機械式で
電池が無くても動くみたいです。
しかしですね、私の手元にあるこの子は
AUTOにしてもカシャッと切れるんですよ。
それが仕様なのか?壊れてるのか?[爆弾]

で、電池の話ですが。
[右斜め下]こんなところに入ってます
mamiya2 8.14.JPG
[右斜め下]こんな電池ケース
mamiya3 8.14.JPG
にLR44を4個入れます。
古い電池が派手に液漏れしてて
なんとなく嫌な予感はしてたのですが
通電するものの、露出計がまともに働かないみたい[もうやだ~(悲しい顔)]
明るい空でも暗い室内でも
常にLTの点滅(シャッター速度1/30以下の警告)ですわ。
明るさに合わせて速度が変わってるのなら
表示だけ変って事も考えられるのですが
常に同じ状態なのでXモードで動いてるのかも?
電池は買ったもののカメラはゴミでしたね[たらーっ(汗)]

カメラはゴミでも、ネタになる部分がありまして
このカメラのマウント、めちゃ面白いです。
[右斜め下]レンズ側はこれ
mamiya4 8.14.JPG
[右斜め下]本体側がこれ
mamiya5 8.14.JPG
MFなのにこんなに接点が要るんですかね?
レンズ側なんか最近のAFレンズより多いでしょ[爆弾]
それに、絞り環が付いてるのに
動かしても絞られません[がく~(落胆した顔)]
絞り環で設定した絞り値が電気接点でカメラに伝えられ
その数値と露出計の数値から
カメラがシャッター速度を決めてるっぽいです。
シャッターを切った時にレバーで絞り羽を動かすのは
他メーカーのマウントと同じですね。

余談ですけど、
スクリーンのスプリットイメージが斜めってのは
使いにくくないですかね?
私が水平に慣れてるからか
どうも合わない(しっくりこない)
キャットタワーの柱が
かぐや姫状態になってるのを
どっちに回したら真っすぐになるのか?
イマイチ、ピン!と来ないので
左右にフラフラ動かしてしまいます[たらーっ(汗)]
リコーさんのXR-500も斜めでしたよねぇ。
なんで斜めにするのかなぁ?




nice!(94)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 94

コメント 10

(た)

普通の上下分割式のスプリットイメージプリズムは、被写体が垂直線のパターンを持つ場合はピント合わせが簡単な反面、水平線のパターンではピントが合わせられないので、カメラを傾けてピント合わせをするのがセオリーですが、全くの初心者ではそういう運用上の工夫に思い至れない場合が多いことや、カメラアングルを変えてピント合わせをするので速写性に劣るのが問題とされていました。斜スプリットイメージ式なら水平・垂直いずれのパターンでもカメラを傾けることなくピント合わせができるんですが、人間の視覚は水平・垂直方向に対して斜め方向の分解能が低いという特徴があって、斜スプリットイメージの合焦精度は上下分割式スプリットイメージに劣るというのも、早くから知られてました。
by (た) (2018-08-14 11:43) 

すーさん

でた!、マミヤさん。
中古のカメラ屋さんのページでもときどき見る名前です。
この時代のカメラらしく直線的なボディがワタスは大好き。
by すーさん (2018-08-14 13:46) 

makkun

こんにちわ~
Pu~ちゃんの誕生日祝いへのコメント
ありがとうございました~(^_-)-☆

マミヤは6×6と6×7を使ってましたが
2Bタイプのムフィルムが懐かしいです(〃∩ω∩〃)
by makkun (2018-08-14 14:17) 

みずき

時代を感じる本体ですね。
これは、フィルムを巻く部分も
レトロ感あふれるパーツが
ついてそうです^^
by みずき (2018-08-14 22:36) 

英ちゃん

Mamiya懐かしいな(゚□゚)
私も昔Mamiyaのカメラ持ってたので。
一眼レフじゃないやつをね?
by 英ちゃん (2018-08-15 01:03) 

足立sunny

マミヤ渋いですね。しかし、この制御ですと電池で機構が動かないと全然撮れませんね。
確かにXR500のスプリットは使いづらかった記憶はありますが、真ん中でピント合わせをしていなかったので邪魔だと思ってました。
by 足立sunny (2018-08-15 05:16) 

響

ゴミと思えば思いきって分解できますね。
それで直ったら儲けもの(笑)
しかし昔のカメラは動かなくてもオブジェになるなぁ。
by (2018-08-15 08:56) 

青い森のヨッチン

いつも考えているのですが35mmフィルム型のデジタル撮像素子とか開発できませんかねぇ。受光部の厚さがフィルム並みに薄くなったらできるのかなぁ。フイルムがなくても古いカメラで撮影できるのなら売れそうな気もするけど・・・
by 青い森のヨッチン (2018-08-15 10:38) 

コーヒーカップ

昔、父がペトリの一眼レフを持っていました。
古いカメラは趣がありますよね。
by コーヒーカップ (2018-08-15 10:52) 

ぽちの輔

(た) さま
 そういうことでしたか。
 詳しく解説していただき
 ありがとうございました^^

すーさん さま
 Mamiyaさんの35mmは珍しいですね^^

makkun さま
 Mamiyaさんは中判ですよね^^

みずき さま
 手巻きのレバーが付いてますよ^^

英ちゃん さま
 一眼でなければ
 レンジファインダー?

足立sunny さま
 機械式シャッターが動いて
 設定した絞り値まで絞られるので
 露出が不正確ですけど撮れますよ。

響 さま
 電気が詳しい方なら
 直せるかもしれませんね^^

青い森のヨッチン さま
 フィルム室にスポッと嵌めて使えると
 面白いかもしれませんね^^

コーヒーカップ さま
 今と違った機能優先のデザインが良いですね^^

by ぽちの輔 (2018-08-16 07:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。