SSブログ

カセットガスストーブ デカ暖Ⅱ [家電]

前記事&前々記事とストーブネタが続きましたので
ついでにもうひとつ[わーい(嬉しい顔)]
昨シーズンに導入済みでしたが
記事にしてなかったストーブです。
デカ暖Ⅱ 2.28.jpg
[右斜め上]イワタニさんの「デカ暖Ⅱ」
詳しい説明はイワタニさんのHPでどうぞ
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/heater/cb-stv-dkd2/

私の感想としては
冬場のメイン暖房として使うには非力ですが
ガス量の調節範囲が広く
チマチマ燃やして使っても臭くないのが良いです。
全開(1.35kW)で使っても
カセット1本で約2時間30分燃えるので
チマチマ燃やすと4時間以上燃え続けますし、
ガスなので点火消火を繰り返しても
ニオイが全く気にならない(石油と比べて)[わーい(嬉しい顔)]
説明書にはダメ[exclamation]と書いてあるヤカンでの湯沸かしも[決定]

難点を挙げるとしたら
ボンベが冷えてる時に全開にすると
ガスの気化が間に合わなくて消えちゃう事。
ストーブの熱でボンベが温まる細工があっても
点火直後には機能しないわけで
点火後しばらくは半開ぐらいで温める
暖機運転が必要なキャブ車のようなストーブ[爆弾]
最新型なのに旧車のようなところが可愛い[わーい(嬉しい顔)]

半開のチマチマ燃焼でも
ヤカンのお湯が沸きますし
前でニャンが長くなります。
火力的には電気ストーブの「弱」で
使ってるんだろうと思いますけど
電気の線が無くて
何処にでも持っていけるのは便利[わーい(嬉しい顔)]
ちょっとお高いですけど
買って良かったと思ってます。






おまけの一枚[右斜め下]
デカ暖Ⅱおまけ 2.28.jpg
写真を撮ろうと点火したら
早速邪魔しに来るヤツが[カメラ]

今日の写真もスマホです。

nice!(59)  コメント(10) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

LED蛍光灯用に手直し [家電]

昨日は実家の照明器具を手直ししてました。
途中の写真を撮ってなかったので
いきなり手直し後のテスト風景[爆弾]
LED用に改造1 1.12.JPG

>続きを見る


nice!(61)  コメント(3) 
共通テーマ:住宅

石油ファンヒーターの着火不良を修理 [家電]

4畳半の寝室で使っていた
小さな石油ファンヒーターが
昨シーズンから調子を崩して
着火に失敗するようになってました。
暖かくなったらやろうと思いつつ
ついつい先延ばしになってしまい
やっとこさ昨日実行[グッド(上向き矢印)]
原因は、予想通りというか
ダイニチさんの情報通りで
フレームロッドの汚れでしたね。

今回掃除した機種は、
 ダイニチ製 FW-2514S
 製造年 2014年
 暖房出力 最大 2.50KW

製造後7年ですけど、
埃っぽい部屋で使っていたのが良くなかったのかも?
状況は、一回で点火出来ずに
二回目もしばらくジ~~~♪っと鳴ってから
だましだまし火力が上がる感じ。
なんとか点火してたものの
燃焼は不安定でしたね。
エラー表示が出て止まる事はなかったですが
明らかに修理が必要な状態でした。
で、いきなり昨日の作業風景。
ファンヒーター掃除 1 9.16.JPG
3.0KWクラスだとここまでバラさなくても良いみたいですけどね。
うちの2.5KWはこうしないと
フレームロッドまで到達できませんでした。
問題の燃焼部分[右斜め下]
ファンヒーター掃除 2 9.16.JPG
左側が点火プラグで、右側がフレームロッド。
ファンヒーター掃除 3 9.16.JPG
フレームロッドの途中まで白くなってるのが
ロッドの表面に堆積した不純物で
ダイニチさんの情報によるとシリコンらしいです。
私はヘアスプレーや制汗剤を使わないので
そういう製品のシリコンが堆積したとは思えませんが
なんせまともに掃除してなくて
埃が積もってる部屋ですから[爆弾]
吸い込んだ埃が燃えてカスが堆積したのでしょう[わーい(嬉しい顔)]
修理内容は、堆積した不純物を削り取れば[決定]
私は600番のペーパーでしこしこ擦って落としました。
組み立てて試運転したところ(めっちゃ暑かったけど[あせあせ(飛び散る汗)]
着火までの時間が早くなり(ジ~~♪が短くなった)
燃焼も安定しましたよ。

もう一台2004年製の3.20KWがしぶとく生き残ってて
こちらは今のところ着火不良は出てないですけど
使い始める前に一度掃除してみようと思ってます。
それで調子が良くなるのならねぇ[わーい(嬉しい顔)]


nice!(65)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

自動製氷機の水タンクを掃除 [家電]

まだバラの写真が残ってますが
梅雨入りしてから
冷蔵庫の水漏れ対策記事へのアクセスが増えましたので
我が家の冷蔵庫も確認したところ
見事にドレンが凍りついてましてね[爆弾]
床がベタベタになる前に対処しまして
冷蔵庫の電源を落としたついでに
しばらく使ってなかった
自動製氷機の水タンクの掃除をしましたので
今日はその話で[わーい(嬉しい顔)]

正しいやり方は取扱説明書を見てもらうとして、
見なくてもこれぐらいはバラせるかと。
製氷機のタンク1 5.20.JPG

[右斜め下]気になる部分はめったに分解しないココ
製氷機のタンク2 5.20.JPG
しばらく放置してたのにヌメリもなく綺麗でしたね。

組み立ては、
向きを間違えないように
軸受けに合わせてインペラー(黒いやつ)を入れて
製氷機のタンク3 5.20.JPG

フタをしたら出来上がり
製氷機のタンク4 5.20.JPG

組み立てた物を元の位置に戻して
製氷機のタンク5 5.20.JPG

洗っておいたタンクに被せて終了
製氷機のタンク6 5.20.JPG

これに水を入れてセットしておけば
勝手に氷が出来てるのは便利ですね[わーい(嬉しい顔)]

ついでに、
なぜインペラーが回って水を汲み上げられるのか?

シールレスポンプと同じ仕組みで
冷蔵庫の壁の中にあるモーターと
マグネットカップリングでつながって回してます。
なのでインペラーには磁石が入ってて
鉄を近づけるとくっつきますよ[わーい(嬉しい顔)]


nice!(63)  コメント(11) 
共通テーマ:住宅

スマホケース [家電]

まずはじめに。
2020年の更新は今日で最後にします。
明日は記事更新しませんが
年末の挨拶を兼ねて訪問する予定です。
2021年の最初の更新は
何日にするか決めてません[爆弾]

それでは本題。
購入してすぐに液晶の保護フィルム(ガラス?)は貼りました。
一応キズには強くなってるハズですけど
やっぱりケースがあったほうが良いかと。
いろいろ迷ってこれに[右斜め下]
スマホケース1 12.30.JPG

布製なので手が汗ばんでも滑り難いんじゃないかと。
それと、安い物で良く使われるPUレザーだと
すぐに亀裂が入って剥がれてくるので
それもないんじゃないかと期待して[わーい(嬉しい顔)]
内側はPUレザーっぽいですけどね。
スマホケース2 12.30.JPG
内側なら目立たないから平気[爆弾]
一応スタンドにもなります。
スマホケース3 12.30.JPG
動画見ないから使わないと思うけど[爆弾]

使い難いと思ったのは、
側面のスイッチまでカバーする事ですかね。
スマホケース4 12.30.JPG
特に、電源スイッチは
画面が消えるたびに押すので
この部分だけ削っちゃう事も考えてます。
現状で押せない事もないですけど
カバーを付ける前と比べたら押し難い[ふらふら]
それと、付属のストラップが細くて頼りない[たらーっ(汗)]
コンデジでももっと太いのが付いまして
それの半分ぐらいの太さで直ぐに切れちゃいそう。
こういうストラップを食う猫が居るので
このストラップも危険です。
見つかったら、あっという間に食い千切られると思う[爆弾]
一番びっくりしたのは、重くなった事ですかね。
スマホが170gでケースが78gなんですが
持った感覚だと倍になった感じ[exclamation&question]
手にズッシリ重く感じるようになりました。
Galxy A21用だと1,580円(税・送料込)
他の機種だともっと安のにねぇ[もうやだ~(悲しい顔)]








































nice!(84)  コメント(42) 
共通テーマ:ショッピング