SSブログ

ガスコンロ [家電]

魚焼きが欲しくてガスコンロを買いました。
ガスコンロ 5.25.JPG
今までは一口コンロ(ひとくちコンロ)を使ってて
コンロに乗っけて使う魚焼き器(網?)を利用してましたが
イマイチ(実際はイマ3ぐらい)きれいに焼けなくて
「グリル付きのコンロが欲しいなぁ」と思ってました。
新品を買うと高いので
今回もオークションに出てた中古品です。

中古だとピンキリになりますので
写真をじっくり見ながら勝手に希望額を設定、
程度が良さそうな物はそれなりに上がってしまい
さらっと希望額を超えて行ってしまいましたが
なんとか落札できまして[わーい(嬉しい顔)]
14年製造でグリルの中も綺麗な物が
2800円(送料込)ぐらいで買えました。

押し回しタイプにしたのは、
ニャン[猫]が勝手に火を点けないように安全対策です。
以前に使っていた押すだけで火が付くタイプは
ロックしておかないと危険なんですよね。
ニャン[猫]がスイッチを踏んで火が付いた時はビックリ[exclamation]
ロックし忘れたら危険ですし
使うたびにロックを操作するのも面倒[バッド(下向き矢印)]
という事で、押し回しタイプを狙ったわけですが
最近のはカチッと一発圧電着火ではなくて
電池の力を借りて連続放電するんですね。
カチカチ言ってる間は火を弱めちゃいけない気がして
底から火がはみ出る最大火力で燃やしてるんですけど
なんかガスを無駄使いしてる気がして[たらーっ(汗)]
慣れたら早めに火を小さく出来るようになりますかね?
近々、魚を焼いて実力を試してみたいと思ってます[わーい(嬉しい顔)]

話は変わりまして
昨日の問題の答えです。
トンボさんはココに居ました[わーい(嬉しい顔)]
トンボはココ 5.25.JPG
いただいたコメントを見て「そうだねぇ」と思ったんですけど
この写真もちょっとグルグルしてましたね。



nice!(88)  コメント(18) 
共通テーマ:ショッピング

今更ですけど [家電]

AMDのA4-3300で組んだサブPCに
Win7の32bit版を入れて運用してたのですが
メモリーを8MB積んでるのに半分(4MB)しか使えなくて
もったいない事をしてました。
この32bit版はWin8が出る直前に駆け込み購入した物で
その時まだPen4マシンを普通に使ってたもので
最悪それでも使える(遅いですけど)ように
わざわざ32bit版を買ったんですよね。
結局Pen4マシンで使うことは無く
残ったOSだけズルズルと利用してたわけですが
32bitと64bitのライセンスが共通で
簡単に64bitに変更できることを最近知りまして[たらーっ(汗)]
今更ですけど書いておきます[爆弾]

という事で、
マイクロソフトさんが[右斜め下]こんなページを作ってます。
Windows7のディスクイメージ(ISOファイル)のダウンロード
ケースに貼ってあるプロダクト キーを入れると
32bitと64bit、どちらのイメージをダウンロードするか選択できます。
ここでバージョンを変更することは出来ません。
私の場合はホームプレミアムだったので
それの32bitと64bitの選択になります。
64bit版を選んでISOイメージをダウンロードし
DVDに焼いたら64bit版のインストールディスクが出来ます。
それを使ってクリーンインストールを行い
途中で32bit版のケースに貼ってるプロダクト キーを入れたら
普通に64bit版のインストールが終了しました[わーい(嬉しい顔)]

当然ですけど、
32bit用のドライバーは使えませんから
先に64bit用を準備しておく必要があります。
もう一台PCがあればそっちで落とす事も出来ますけどね。

落とせるISOイメージはSP1適用後ですけど
組み込まれてるIEのバージョンは古いままです。
IE11もついでに準備しておいたほうが良いですよ。

試しにDell製PCのプロダクト キーを入れてみたら
はじかれました。
オンライン認証可能なプロダクト キーでも
メーカーPC用ではディスクを作れないみたいです。
オクにごろごろしてる怪しいOEM版(海賊版っぽい)の
プロダクト キーが通るかどうか試してませんが
もし通ればきちんとしたディスクが作れるでしょうね。
一応認証保証になってますけど、どうなのかな?

[右斜め下]そんなこんなで無事に64bitになりましたので
win7 64bit.jpg
サポート終了まで使い続けようかと[わーい(嬉しい顔)]



nice!(87)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ガスストーブ [家電]

これもちょっと失敗だった買い物です[もうやだ~(悲しい顔)]

左側は今まで使ってた物で、右側を中古で買いました。
ガスストーブ1 2.17.JPG
高さは違いますが、熱量は同じ物。
全開・半開の切替が出来るのも同じ。
背の高さと電池の要・不要が違うぐらいだと思ってたのですが[バッド(下向き矢印)]

使ってた物は熱気を塞ぐような物は付いてなくて
ガスストーブ2 2.17.JPG
やかんを乗せれば半開でも30分ぐらいで湯が沸きますし
鍋を乗せて煮込むことも出来ます。
石油ストーブよりも火力を弱く出来るので
焦げ付く事も無く非常に便利です。
ただし、位置が低くて目に入りにくいので
たまに足を引っ掛けそうになり怖かったです[あせあせ(飛び散る汗)]
なので、普通の石油ストーブと同じぐらいの高さがある
右側の中古品を買ったわけですが・・・。

天板に穴があるので
ガスストーブ3 2.17.JPG
石油ストーブのようにやかんを乗せたり
鍋を乗せられると思ったら
ガスストーブ4 2.17.JPG
その下に穴の無い鉄板が[がく~(落胆した顔)]
この板が熱気を前に逃がしてしまい
やかんを乗せてもほとんど湯が沸きません[もうやだ~(悲しい顔)]
湯が沸かなければ鍋を煮込む事も厳しいでしょう。
ココに穴を開けるのは簡単ですが
安全上の配慮からこうなってるとしたら
わざわざ危険な方向に走る事もないですよね。
暖房器具としては普通に使えますけど、
ちょっと期待はずれのストーブでした。


nice!(82)  コメント(14) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

電池のサイズ変換アダプター [家電]

こういう物は100均の方が種類が多いかも?
と、購入後に気がついたぽちの輔です[もうやだ~(悲しい顔)]

石油ストーブの点火ヒーターの反応が鈍くなってたので
たぶん電池切れだろうと思ってました。
昨日、猫砂を買いにホームセンターへ行ったついでに
電池コーナーを見ますと
石油ストーブに使ってる単一のアルカリ電池が2個398円[目]
[右斜め下]このアダプターが530円
サイズ変換スペーサー1 2.16.JPG
手持ちの単三充電池が使えれば
電池切れになっても充電すれば大丈夫[わーい(嬉しい顔)]
と思って買っちゃいました。

[右斜め下]使い方は裏面にありますが
サイズ変換スペーサー2 2.16.JPG
被せるだけですね[あせあせ(飛び散る汗)]

ソネットさんのポイントで買った電池[手(チョキ)]
サイズ変換スペーサー3 2.16.JPG
フル充電して入れました。

ストーブにもバッチリ嵌ります。
サイズ変換スペーサー4 2.16.JPG

そして点火ヒーターの調子をチェックしましたが
へたったアルカリ電池よりも元気がありません[もうやだ~(悲しい顔)]
こういう用途には0.3Vの差が効いてくるみたいです。
それに加えて、何度もやっていたらその度に光り方も違い
ストーブ側の接点にも問題がありそうです。
ストーブの接点を掃除してから
再度挑戦してみましょう[わーい(嬉しい顔)]



nice!(98)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

LANケーブルの引き直し [家電]

7月に修理した長いLANケーブル。
 その時の記事はこちら → LANケーブルキット
訳あってこんな使い方してました[たらーっ(汗)]

2階の私の部屋に置いてあるルーターから
LANケーブル1 10.20.JPG

階段下りて
LANケーブル2 10.20.JPG

壁を進んで
LANケーブル3 10.20.JPG

いっちゃん達の部屋に置いたルーター(青丸)まで。
LANケーブル4 10.20.JPG

2階のルーターに無線機能も付いてるのですが
距離が遠いとか、途中に鉄骨があるとか
そんなのが悪さしてるのだと思いますが
無線の繋がりが悪くて[もうやだ~(悲しい顔)]
試しにココにアクセスポイントを置いたら
無線の繋がりが改善[わーい(嬉しい顔)]
お試しから常設に格上げする事にしました。

そうなるとココが問題[バッド(下向き矢印)]
LANケーブル5 10.20.JPG
寒くなったので冬仕様の扉に換えなきゃならんので
LANケーブルを天井裏に引き直す工事を実行[わーい(嬉しい顔)]

とりあえず扉を交換できるようにしました。
LANケーブル6 10.20.JPG
天井裏でケーブルがグチャグチャになってますけど
問題なく繋がってるので「ヨシ[exclamation]」とします[爆弾]



nice!(97)  コメント(13) 
共通テーマ:住宅