SSブログ

自転車のLEDライトの光軸合わせ [自転車]

かれこれ1年前にやった事を書き忘れておりましたので
もう一度、年を越す前に書いておこうかと[爆弾]
かなり久しぶりに書く自転車記事です。

経緯を説明しますと、
私の電動自転車の後ろブレーキの効き方が弱いので
購入店であるイオンバイクに数回クレームを付けてました。
購入当初は問題無かったのですが
坂を下るときに怖い思いをしましたので
「絶対におかしい!」と思ってクレーム付けるんですけど
お店では「問題ないです」って言うんですよね。
その症状というのは急な坂道でしか出ないのかもしれませんが
坂道を後ろブレーキのみ使いながら下っても加速するので
追加でグッと握るとタイヤがいきなりロックするんです[がく~(落胆した顔)]
自転車のブレーキってそんなもんでしたっけ?
というか、「最初はそんな風にならなかった」と言っても
お店は「調整しました」「問題ありません」だけ。
そんな事が続いたので、とうとう「メーカーに送る」と言い出し
約一ヶ月かけて調査してもらっても「問題なし」で返却。
結局効きの悪い後ろブレーキは直りませんでしたし
受け取った自転車は輸送し易いように弄った部分が元通りになっておらず
直ぐに気が付いたハンドルの歪みは直してもらったものの
夏に使わなかったライトは冬になるまで気が付かず
自分で調整したのでした[もうやだ~(悲しい顔)]
と、前置きが長くなってしまいましたが。

この状態でお客に引渡すイオンバイクを信用して良いのでしょうか?
光軸調整1 11.9.JPG
ライトをつけたら、街路樹が明るく照らされましたよ[爆弾]

>続きを見る


自転車に注油 [自転車]

愛用している電動アシスト自転車のチェーンから悲鳴が聞こえてましたので、
チェーンをメインに各部の注油をしました。

自転車の取説によると、
自転車取説 4.13.JPG
要のチェーンやテンションプーリー以外にも
スタンドやロックにも注油するように書かれてます。

今回のメイン作業であるチェーンに使う油はコレ。
チェンソーオイル 4.13.JPG
チェンソー用のオイルです[たらーっ(汗)]
ネットでチェーン用の油を調べてた際、
チェンソーオイルが結構人気がある事を知り
私も試してみようかと・・・[爆弾]
チェンソーだってチェーンがグルグル回ってる機械ですからね、
構造的には同じわけだし、使って不具合が出る事も無いでしょう。
それに、価格が安いのも◎[わーい(嬉しい顔)]
しかし、このままでは使えないのでオイラーに移して注油します。
チェンソーオイル1L(480円) + オイラー(308円) = 768円(近所のホームセンター価格)。
200ccもあれば十分だったんですけど、
チェンソーに使う場合は1Lぐらいが標準なんですかね?

注油はチェーンの一コマ一コマに一滴ずつちまちまやるのが正しい姿らしいです。
そのつもりでオイラーをクイクイ押さえながら作業しましたけど、
垂らし過ぎてチェーンから油の雫が地面に[がく~(落胆した顔)]
それらは後で拭くとして、チェーンに注油継続。
しかしですね、電動アシスト自転車の特徴なのか
ペダルを後ろ向きに回してもチェーンが回りません。
ペダルだけ後ろ向きに回ってギヤとチェーンはそのまんま。
普通に前に進むようにペダルを回せばチェーンも回ります。
そのためにはタイヤを地面から持ち上げないとダメなわけで、
注油してタイヤを持ち上げ回すの繰り返し。
こういう時に一本足のスタンドは不便ですね[バッド(下向き矢印)]

一応全部注油し終わってから余分な油をふき取り
「まあ、こんなもんでしょう」で一件落着。
試しに選挙の投票会場まで走ってみましたけど、
足に掛かる負荷が軽くなって驚きました。
例えるならギヤ1段分軽くなった感じ。
今まで3速で走ってた感覚で4速で走れます。
チェーンの注油って大事ですね~。
チェーンから悲鳴が出てる自転車に乗ってる方は
ぜひ注油してください。
こぐのがメッチャ楽になりますよ~。

スタンドやロック類には、いつものシリコンオイルを使いました。
動きが悪くなってた後輪のロックも、サクサク動くようになりましたね[わーい(嬉しい顔)]

コレを書いてて気が付いたんですけど、
ブレーキレバーに注油するのを忘れました[がく~(落胆した顔)]
今からやろうか?でも、雨降ってるし・・・[バッド(下向き矢印)]


= = = P R = = = = =

自転車のチェーンならコレぐらいがいいかも[わーい(嬉しい顔)]




私が使ってるスプレー式のシリコンオイルです





nice!(122)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自転車のスタンド [自転車]

昨日の記事にお見舞いコメントをいただきありがとうございました。
治療した歯の詰め物が外れただけのちょっとした事だったんですけど、
お見舞いコメントを頂くとやっぱり嬉しいですね。
お蔭様で歯医者さんで接着してもらって一件落着です。

ついでに片付けたかった用事が2件ありまして、
1件は外猫さんたちの避妊・去勢手術の助成金申請用紙を貰う事。
2匹分の用紙は貰ってあったんですけど、数が増えちゃいましたからね。
その子達の分を貰いに行ったのですが、なんと今年度の予算は終わりとか[がく~(落胆した顔)]
すでにキャンセル待ち状態になってて、その数20名と聞き諦めましたよ。
でも、キジ子は何とか止めないと、また増えちゃいますからね。
自腹で手術してやるしか無いでしょうね[もうやだ~(悲しい顔)]

もう1件は電動自転車のスタンドです。
スタンド1 10.9.JPG
先月に一度見てもらったのですが、
やっぱり調子が悪いのでもう一度お店まで見せに行きました。
あいにく自転車整備士の方が不在で
店番のお姉さんが油を差して終わりでしたが、
今回はお姉さんがテストしてる最中に不具合が発生して
状態をはっきり把握してくれたのが良かったです。
来週もう一度整備士さんが居る時間を狙って行きたいと思います。

どういう風に悪いのかは、>続きを見る で・・・。

>続きを見る


nice!(81)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自転車の後輪ロックに注油 [自転車]

電動アシスト付自転車の後輪ロックに不具合が出たので、
「これはクレームだ!」と思って販売店まで昨日行ってきました。

状況は、
1、ロックをかけてもキーが動かずロック出来ない。
2、ロック出来てもキーが抜ける位置まで動かないので、手でひねってキーを抜く。
そんな事が数日続いたので、天気が良くなった昨日お店に持ち込んだわけです。

お店までは往復20km程度のサイクリングでしたが、
アシスト付なので楽々でしたよ[わーい(嬉しい顔)]
それは良いのですが、買ってすぐに不具合が出るのもねぇ[バッド(下向き矢印)]

お店に着いて店員さんに状況を説明したら、
「新しい自転車では良くある事、コレで様子を見てください。」
後輪ロックに注油 8.31.JPG
黄色の矢印部分にスプレー式の油を注油して終わりでした。
「新しいと部品の馴染みが悪い」のが原因、
あたりが付くときちんと動くようになるらしいです(ホントかよ?)
確かに今のところ(たった1日しか経ってませんが)ロックの動きは問題なしです。
このままきちんと動いてくれると良いのですが・・・。

ちなみに、この自転車のメーカー保証は部品によって違います。
基本的には本体1年間(タイヤなどの消耗品を除く)ですが、
バッテリーは2年間、駆動ユニットやフレーム、フロントフォークは3年間と
ちょっと長くなってます。
保証書に明記してある消耗品の中に後輪ロックは入ってませんので、
1年間は無償修理してもらえるんじゃないかな?
あたりが付くまでは時々自分で注油してみますが、
その頻度によっては、やっぱり交換!でしょうね。



nice!(66)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かなり賢くなってます [自転車]

電動アシスト付自転車の話が3回続いてしまいましたが、
今日で最後にしますのでお付き合いください。
なお、次の更新は25日の月曜日にしようと思ってます。
何か面白いネタを拾ったら臨時で更新するかもしれませんけど・・・。

前記事では、新旧自転車のアシスト力に大きな差がある事をお話しました。
今日は新しい自転車がかなり賢くなっている事をお伝えしたいわけですが、
参考のために古い自転車のコントローラーを見てもらいましょう。
旧自転車のコントローラー 8.22.JPG
とてもシンプルなコントローラーですね。
ライトはバッテリーから電気を供給するタイプですが、
古いのでハロゲン球を使ってますし、点灯も手動です。
運転モードは一応2種類に分かれてますけど、
坂道のような高負荷時にはどちらでも一緒です。
平坦な道を元気良く走り抜けたい時には
「強」にするといいかも?
21km/h以下なら常に1:1のアシストになりますからね。
旧自転車は、通常は「入」にして漕ぐだけですね。

で、新しい自転車の方は。
まずは、バッテリーを載せた状態の写真から。
バッテリー搭載時 8.22.JPG
結構存在感のあるバッテリーでしょ。

次はどうするかと言うと、(クリックすると大きくなります)
かんたん操作ガイド 8.22.JPG
かんたん操作ガイドに従って操作すればOK。
ポイントは漕ぎだす前に電源を入れる事でしょうか。
漕ぎながら電源入れたらエラーになりましたよ、2回ほど。
旧自転車では平気だったんですけどねぇ。
話を戻して、電源を入れたらオートマチックモードになってます。
このモードがメーカーのオススメなんでしょうね。
自転車が状況を判断して適切なアシストをしてくれます。
私の場合、アシスト不要と感じたら電源切っちゃいますけど、
何も考えずこのモードに設定しておくだけで何処でも楽に走れますね。
前輪でスピードを計って、ペダルで負荷を計って、
その数値からアシスト量を決めてるのでしょう。
なかなか良いプログラムがされてると思います。
このプログラムの中に組み込まれているのが、
漕ぎ始めの絶妙なアシスト。
メーカーさんが“ふわっと発進”と言ってるように、
じわじわとゆっくりアシストされるので
旧自転車のように背中をドンと押されたような感覚はありません。
この自転車のアシストプログラムは優秀だと思います。
その他のこの自転車が賢くなってる部分は、
残走行距離や残り時間を表示できる点です。

表示切替ボタンを1回押すと、
残走行距離表示 8.22.JPG
残走行距離表示 38km。
もう一回押すと、
残り時間表示 8.22.JPG
残り時間 約159分

どちらもバッテリー残量から演算してると思いますけど、
自分の頭であれこれ計算しなくても自転車がやってくれるので楽です。
ライトもオートライトになってて、暗くなったら勝手に点きますよ。
これはちょっと設定が悪い気もしますけど、
夕方に木陰に入っただけでも点灯します。
電源ボタンの上に照度センサーが付いてるので
電源ボタンを操作したときに昼間でも点いたりします(爆)
このセンサーの位置はもうちょっと工夫してもらいたいですね。

ついでにもうちょっと何とかして欲しいところを2点ほど。

その1、ハンドルロックが無い
ハンドルロックが無い 8.22.JPG
ハンドルを手動で固定できる「くるピタ」は付いてますが、
旧自転車のような「一発二錠」(ハンドルロック+後輪ロック)の方が
盗難防止の点でも有利だと思います。

その2、一本スタンドが使いにくい
1本スタンドが使いにくい 8.22.JPG
我が家の駐車場は少し傾斜が付いてます。
そういう場所では、この形のスタンドは使いにくいですね。
これは普通のママチャリタイプのスタンドに換えようと思ってます。

以上で、自転車の話は終わりにしたいと思います。
何か質問等ありましたら、気軽にコメント書いて下さいね。



nice!(107)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感